仕事中に落ち着きのない人についての考え方と対処法

さっさと済ませろと書かれたボード
教養を身につけたい

職場に「落ち着きがない人」がいて仕事に支障がある!

どう対処したらいい?

こんにちは、社会福祉士ブロガー・弥津@yazusui)です。

このように、職場に集中力が続かない職員がいるから仕事に集中できない!とお悩みの方がいるのではないでしょうか?

落ち着きがない人の理由と対処法を理解すれば、自分に集中できるようになれます!

弥津
弥津

職場に落ち着きのない人がいて困っている方に向けて、同じく悩みに苦しんだ私が対処についてお答えします。

誰でも簡単に実践できる対処法なので、今日から試してみてください!

うるさい職員の例とはこんな人!

ダンスする女性

うちの職場には、このような癖のある同僚がいます。

頻繁に「はぁ〜〜っ」「ふぅ〜〜っ」と深い溜息、「はぁ〜ん」「うぅ〜ん」といった唸り声を連発。

飲み物を飲んだ時に大きく口を開けて「あぁ〜〜〜っ」て・・・3分も黙っていられない癖の強い先輩がいるとか。

さらには、「書類をバタンバタン落とすように置く」、「デスクの引き出しを開閉するたびに大きな音をたてる」などなど。

同僚の落ち着きのなさに、私たちは毎日イライラ。

弥津
弥津

果たして、この落ち着きのなさと、どう向き合ったらいいのか・・。

対処法をみつけるために、まずは落ち着きのなさの原因を考察してみました。

仕事中に落ち着きがない3つの原因

減っていく充電器

原因はどこにあるのか推測・分析することで解決の道筋が見えてくると思いますので、考えてみました。

  1. じっとしていられない人の理由
  2. アピール行動をとる癖がある
  3. ADHD (注意欠陥/多動性障害) について
  4. 自律神経の調整

①じっとしていられない人の理由

私が思いつく「じっとしていられない人の理由例」を、以下にいくつか挙げてみました。

じっとしていられない理由
  • 居心地の悪い場所にいる時
  • 嫌いな人と一緒にいる時
  • したくない事をさせられている時
  • 場の空気が重くて息苦しい時
  • ひどく疲れている時
弥津
弥津

総合的に言えば、「かなりストレスが溜まっているからじっとしていられない状態」と言えそうですね。

過度のストレスを感じている時にソワソワとなってしまいます。

すると、自分の限界を超えそうな時に、そのストレスを発散する「反応」が起こります。

弥津
弥津

落ち着きのない行動の数々は、「ストレス発散行動」ではなのかも。

脳はストレス過剰で潰れる危険性を予測すると、取り組んでいることを一旦止めさせようとします。

オーバーヒートしないように、気分転換させる方向に向かせます。

体を動かす、声を出す、息を吐き出す・・・これらは「ストレスを放出している作業」とも言えます。

弥津
弥津

ストレス耐性が弱いタイプなのかもしれませんね。

②アピール行動をとる癖がある

何か大きな声をあげたり、音をたてたりする行動は、『自分の存在を周りに主張したい』という欲求の表れ。

弥津
弥津

「私はこんなに頑張っている!」といったアピールが入っているのでしょう。

自己主張をしていないと、孤独に押し潰されそうになります。

そのため、声や音、動作で周囲の気を引こうとしてしまうのです。


アピール行動が癖になっている人の対処法は、関連記事うざいアピールをする人の心理と行動への対処法を考える」(※別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

③ADHD (注意欠陥/多動性障害) について

また、ADHD (注意欠陥/多動性障害) で落ち着きがない人もいるため、配慮が必要です。

ADHDには以下のような症状があります。

【大人のADHD(注意欠陥/多動性障害) の症状例】

・ 貧乏ゆすりなど、目的のない動き
・(そわそわと)落ち着かない感じ
・ 思ったことをすぐに口にしてしまう
・ 衝動買いをしてしまう
・ 仕事などでケアレスミスをする
・ 忘れ物、なくし物が多い
・ 時間管理が苦手
・ 仕事や作業を順序だてて行うことが苦手

引用: 大人のためのADHD

行動を慎重に観察しながら、ADHDであることも念頭にいれて接する必要があります。

④自律神経の調整

ため息をつく可愛い男性

ため息には、ストレス発散以外にも、大事な効果があります。

それは、「自律神経の調整」。


仕事をしていると『動』の神経・「交感神経」の働きが強くなります。

しかし、長く続くとエンジンかけっぱなしでオーバーヒートしてしまうことに。

そこで、『静』の神経・「副交感神経」の働きを強める目的で「ため息」を出すのです。

脳が本人の意識とは別のところで行っているので、本人はため息には気づいていません。

落ち着きのない人への対処法

警告を表示するパソコン画面

落ち着きのない行動の「理由」がいくつか推測できました。

それでは、落ち着きのない人にはどう対処したらいいのか説明をします。

  1. 労をねぎらう声掛けをする
  2. 率直な状態を伝える
  3. イライラした気持ちを解消する

①労をねぎらう声掛けをする

落ち着きのない人がいたら、相手の頑張り過ぎを心配する声掛けから行っていましょう。

  • 最近、頑張り過ぎていない?
  • 無理してるように見えるけど大丈夫?
  • 何かイライラすることでもあった?

これらの声掛けで、相手に自分の落ち着きのなさへの気づきを促します。

②率直な状態を伝える

心配する声掛けをされれば、心が寄り添われている感覚になります。

心が開かれたところで、率直な相手の状況を伝えてみましょう。

落ち着きのない言動を具体的に伝え、もう一度「頑張りすぎが原因ではないか」と付け加えます。

周囲から心配されるほど自分の所作が落ち着きがなかったのかと、気づいてくれるでしょう。

③イライラした気持ちを解消する

それでも上手くいかない場合は、こちら側が過敏にならないよう、ストレスケアを行う必要があります。

対人関係のイライラが治まらない方は、関連記事対人関係のイライラで病む私が考える心の不調改善に役立つ方法(※新しいタブで開きます)』を参考にしてみてください。

また、イライラ解消法は下記の記事がおすすめです。

心のモヤモヤ・イライラが改善できるサービスを、こちらの記事で提案しています。

心をすっきりさせたい方は参考にしてみて下さい。

関連記事 『在宅で取り組める心のモヤモヤ・イライラを改善する方法まとめ』(※別ウィンドウで開きます)

ziku101.jpg

④自分に集中する

弥津
弥津

自分に集中出来ていないからこそ、他者の言動にイライラするのかも。

他者がどうであれ、自分に集中出来るようになることで、状況を改善してみては?

自分に集中できるようになることで、心にゆとりを持てるように。

そのためには、自己覚知に有益なツールが必要。

私がオススメする下記ツールを活用すれば、『自分軸』で生活出来るようになります。

これにより、これまであまり意識できていなかった自分の「理想の未来」や「潜在的な欲求」が見えてきます。

ジャマな『他人軸』を排除して他に影響を受けずに自分にまっすぐに生きられるようになりましょう。

新しい自分に生まれ変わりたい方は、是非お試しを。

詳しくはこちらから
ziku302.jpg

→無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・・自由と幸福を手に入れる為の電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます。

副業をお考えの方は →ライタースキル大百科

弥津
弥津

とりあえず。無料であることが大切。

しかも安全なのが一番。

【まとめ】

晴天に向かって背伸びする女性

落ち着きのない本人は、自分の問題に気付いていません。

しかし、問題を不用意に投げかけてしまうと関係が悪化してしまいます。


相手に気配りをしながら、上手に落ち着きのなさ改善に導いていきましょう。

  • 落ち着きのない人への対処法
    • ①労をねぎらう声掛けをする
    • ②率直な状態を伝える
    • ③イライラした気持ちを解消する
    • ④自分に集中する

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

それでは!
以上、弥津でした。

無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・うまくいかない人生を変える電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます!

dm-header-sp11.jpg

自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。 「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。 → 詳しい内容を見てみる


私のようにブログ等の副業をお考えの方はこちらがオススメ

→ライタースキル大百科
記事をシェアする
等身大ラボ