公の場では下の名前で呼ぶのは控えよう!公私を分ける大切さとは

女性の名前を呼ぶ男性
教養を身につけたい

下の名前で呼んだら、嫌そうにされた。

やめた方がいい?

こんにちは、社会福祉士ブロガー・弥津@yazusui)です。

このように、仕事等の公の場において、下の名前で呼び合う人っていますよね。

気軽に下の名前で呼ぶのは避けましょう!

「適切な呼び方」を意識するだけで、周囲のあなたへの信頼度が変わってきます!

弥津
弥津

仕事などで他者を下の名前で呼んでしまう人に向けて、改善した方がいい理由を私の経験談を交えてお答えします。

よかれと思って、姓ではなくて名前で呼んだのに・・・実は、相手は不快な気分に。

呼び方においても公私を分ける大切さを、私と一緒に学んでいきましょう。

公の場では下の名前で呼ぶのは控えよう【体験談】

驚いて後悔するビジネスマン

私はケアマネジャーとして、高齢者とその家族関わっています。

私は基本、相手のことを苗字に「さん」付けで呼んでしますが、ある時「やはり下の名前で呼ぶのは避けた方がいい」と思う出来事に遭いました。

私を下の名前で呼ばないで

ある高齢者の方がヘルパーさんの向かって・・・。

「私を下の名前で呼ばないで」

と指摘する場面に出会ったのです。

私は驚きましたが、よくよく考えれば・・・たしかに。


家族、友人、恋人でもない人から「下の名前」で呼ばれることは、「なれなれしい」と感じるのでしょう。

下の名前で呼ばれるのが嫌いな理由

このお話をもう少し具体的に。

私は先日、今後の介護サービス方針をたてる会議の為にKさん(ヘルパー利用中の独居高齢者・女性)宅に訪問しました。


Kさんは日頃、とても性格が温厚。

人懐っこくて誰とでも楽しく会話してくれます。


私もKさんには親しみを感じていて、時々下の名前で呼ぶことがありました。

それと同じように、支援活動に入っているヘルパーさんもKさんを下の名前で呼ぶ癖があるようなんですが・・・そのヘルパーさんにKさんが・・・。

「私の下の名前で呼ばないで。苗字で呼んでよ」

そして、こう付け加えました。

「この人、私の家族や友達でもないのにね」

私に向けての言葉にも聞こえた

顔はいつものようにニコニコのKさんでしたが、その本音を聞いて私もドキッとしました。

私に向けての注意喚起にも聞こえたのです。


所詮私達は家族ではないですし、あくまで「仕事」として関わっている関係。

ある意味、近いところまで接近を許された存在でもないわけです。

弥津
弥津

そういえば、私も保険担当者や不動産屋から下の名前で呼ばれた時に違和感あったなぁ・・・。

なんて、ようやく自分も下の名前で呼ばれて嫌だった過去の経験を思い出したのでした。

そもそも下の名で呼ぶのが許される人は限られている!

ガラスを割って侵入する空き巣のイラスト

「下の名」で呼ばれる関係はかなり特別。


呼ばれて違和感がないのは、親や親戚のように長年の縁であったり、恋人のように大好きな人であったり・・・。

下の名前で呼ぶことは、人によっては『パーソナルゾーン』を侵す行為なのです。


本人が望んでいないのに、『勝手にプライベートスペースに入ろうとされている』状態と言えます。

人によっては、自分の領域に不法侵入されているくらいの危険を感じるかも。

相手に動揺を与えないように、『姓』で呼んであげる事が大人としての礼儀。

私のように「下の名で呼べば、相手は喜ぶ」なんて勝手な解釈はNG。

相手の年齢が若い場合は、セクハラと解釈される危険性もありますね。

『姓』は公、『名』はプライベートと考えた方が良さそうです。

名前の呼び方は「上」か「下」かによって、『公私』のスイッチが切り変わります。

弥津
弥津

公の場ではとにかく「人との距離感は適切に」・・・ですね。

心のモヤモヤ・イライラが改善できるサービスを、こちらの記事で提案しています。

心をすっきりさせたい方は参考にしてみて下さい。

関連記事 『在宅で取り組める心のモヤモヤ・イライラを改善する方法まとめ』(※別ウィンドウで開きます)

呼び方で公私を分けた大人になる秘訣

呼びかける女性と耳を傾ける女性

なかには下の名前で呼ばれて嬉しいって人もいるでしょう。

下の名前で呼ばれると、相手から「認められている!」と思い、好印象を感じるケースがあります。

弥津
弥津

しかし、これも「公」では度をわきまえる必要があると思います。

呼び方に子供っぽさを出すのは、マイナスでしかないのではないかと思うのです。

①仲良しのアピールは職場には必要なし

アピールのプラカードを持つ木の人形

仲良しだとアピールするために、下の名前で呼び合う人いますよね。

プライベートであればOKですが、公の場で聞くとびっくりするのは私だけでしょうか?


そもそも働くうえで仲良しアピールは必要なし。

ようするに、下の名前で呼んで仲良し主張する意味はないのです。


仲良しアピールについては、関連記事職場で仲良しアピールする人の心境とその対処法』(※新しいタブで開きます)で取り上げていますので、困っている方は参考にしてください。

②「ちゃん」付けで呼ぶのはNG

弥津
弥津

いい大人なのに、お互い下の名前に「ちゃん付け」で呼び合う男女がいるんです・・・うちの職場に。

お互いに長い同僚としての付き合いがあると、周囲にアピールする意図があるのだと思うのですが。

はっきり言って、幼稚に見えます。


詳細はこちらの関連記事職場で女性を「ちゃん」付けで呼ぶ男性は仕事が出来ない理由(※新しいタブで開きます)』で説明しています。

いい年になったら、下の名前で呼び合うのも違和感ありありですが、それに加えて「ちゃん」付けでは、二重にNGだと感じます。

③内面の子供さ加減が呼び方に出ないようにしよう

公の場で下の名前で呼ぶことは

弥津
弥津

『幼さ』の象徴と言える言動だと思うんですよね・・・私としては。

幼い頃は、苗字で呼ぶことは少ないですよね。

幼少期は下の名前で呼ぶのが普通の年代ですが、私は大人になっても下の名前で呼ぶことは「幼少期の名残から抜け切れていない」と感じるのです。


そういった点から

いい大人になったら、公の場では下の名前で呼ぶことは控えた方がベスト。

④自分を知ってメンタルを強化する

大人メンタルになりきれていない事が、子供っぽさを生む原因です。

弥津
弥津

自分自身を知ろうとしない事こそ、子供メンタルのままでいる原因。

大人になった自分に目を背けずに、見つめて理解することは重要です。

自分に集中できるようになることで、心にゆとりを持てるように。

そのためには、自己覚知に有益なツールが必要。

私がオススメする下記ツールを活用すれば、『自分軸』で生活出来るようになります。

これにより、これまであまり意識できていなかった自分の「理想の未来」や「潜在的な欲求」が見えてきます。

ジャマな『他人軸』を排除して他に影響を受けずに自分にまっすぐに生きられるようになりましょう。

新しい自分に生まれ変わりたい方は、是非お試しを。

詳しくはこちらから
ziku302.jpg

→無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・・自由と幸福を手に入れる為の電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます。

副業をお考えの方は →ライタースキル大百科

【まとめ】

向い合って話す男女

今回は「公の場では下の名前で呼ぶのは控えよう!公私を分ける大切さとは」と題して説明させていただきました。

仕事の場(公の場)では、しっかりと呼び方を公モードにするべきです。

【この記事のまとめ】

公の場において「下の名前」で呼ぶと、周囲を不快にさせます。

『姓』で呼ぶように気を付けましょう。

適度な距離感で相手の心の領域も脅かさないし、違和感も与えない。

その領域侵犯を侵さないのが「大人」と言えるんでしょうね。


それでは。
以上、弥津でした。

無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・うまくいかない人生を変える電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます!

dm-header-sp11.jpg

自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。 「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。 → 詳しい内容を見てみる


私のようにブログ等の副業をお考えの方はこちらがオススメ

→ライタースキル大百科
記事をシェアする