高齢者の足の爪切りは何科にいけばいいの?

壁で爪をとぐ猫
問題を解決したい

高齢になった家族の足の爪を上手く切れなくなって困っている。

どこの誰に切ってもらったらいいの?

こんにちは、社会福祉士ブロガー・弥津@yazusui)です。

このように、爪切りをどうすればいいのかお悩みの高齢者とご家族は多いのではないでしょうか?

高齢者の方は足の爪切りはお医者さんに相談しよう!

弥津
弥津

ご自身の足の爪切りができない高齢者の方やそのご家族に向けて、長年の高齢者福祉歴のある私が解説していきます。

慣れない家族が切ってあげると危険!!

足の爪切りだけでも医師に相談しましょう。

ケアマネジャーをしていると時折受ける「足の爪切り」の相談

虎の爪

先日、私がケアマネジメントを担当している、高齢者の方からこんな相談を受けました。

高齢になって足の爪切りが自分で出来ない場合、誰に相談するのがいいの?

その方は家族が近隣におらず、通っているデイサービスにも「爪切りは危険なので対応できない」と答えられたとか。

私はとっさに・・・。

弥津
弥津

う~む・・・主治医に頼むといいのではないでしょうか?

と助言しました。

そして、さらに

主治医は遠いので、近所の内科でも大丈夫なんでしょうか?

・・・ん?

たしか内科でも足の爪切りをしてくれるよな?

弥津
弥津

「それなら、皮膚科なら間違いないです!!

だって、爪はもともと皮膚ですからね」

と、答える私・・・これ、何とか納得してくれました。

弥津
弥津

しかし・・・足の爪切りだけで見知らぬ皮膚科にわざわざ行く必要があるのか。

自分で答えておいて、あとで心配になりました・・・。

では、果たして、足の爪切りってどこの誰に頼むのが一番いいのでしょうか。

足の爪切りなら間違いないのは「皮膚科」、あるいは「外科」

聴診器とパソコン

本来は、巻爪や爪の病気など「爪」に関しては『皮膚科が専門』になります。

先程お話したように、爪は「皮膚」ですからね。

足の爪切りを安心して任せられるのは、やっぱり『皮膚科』。


どこにいったらいいか迷ったなら、皮膚科を持つクリニック・医院を探しましょう。


また、私の経験上、皮膚科以外でも爪を取り扱ってくれる診療科があるのでお話します。

私は20代当時に足の親指の爪が化膿して、爪を半分切除した経験があります。


私の田舎では皮膚科は少なかったので、早く治して欲しいとばかりに近隣の病院に受診。

弥津
弥津

私の場合は、その病院の外科の医師が対応してくれました。

そんな私の過去の経験から考えて・・・皮膚科だけでなくて『外科』でも問題はなさそうですね。

でも、外科の場合、腫瘍のような重い症状の方が主にかかりますからね。

足の爪切りだけの為に、大病院の外科に行くのは待ち時間が長かったり、「こんな用事でくるんじゃない」と思われたりで、上手く行かないかもしれないので控えた方が良いでしょう。


外科の場合は、クリニック・医院なら無難。

実は、看護師がいればデイサービスでも爪切りOK

診察室で医師がパソコン入力

爪切りを厳格に「医療行為」として考えれば、医師や看護師であれば、誰が行っても問題なし。

ですから、『看護師のいるデイサービスやデイケア』であれば、足の爪切りをしてもらっても「ノー問題」なのです。

私の相談者の場合は、デイサービスでは足の爪切りは断られたと言うことですから、当日に看護師がいなかった可能性があります。

または、看護師がいても怪我をさせずに足の爪切りをする自信がなかったか・・・。


さらに、管理者が怪我をさせる危険性のある行為を避けたかったのか。

弥津
弥津

「介護士」は爪切り禁止だっけ?

元老健介護士の私は、「普通の足の爪であれば問題ない」といわれて、入所者の手足の爪切りをしていましたね。

もしかして・・・あれ、ダメ行為だったのかな?


それに関しては、以下の引用をご覧ください。

「専門的な処置が必要な足の爪」でなければ、看護でなくても大丈夫という、こんな通知が以前に出ていたようです。

【介護士の爪切りが認められる条件】

爪そのものに異常がなく、爪の周囲の皮膚にも化膿や炎症がなく、かつ、糖尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要でない場合に、その爪を爪切りで切ること及び爪ヤスリでやすりがけすること。

引用:厚生労働省医政局局長通知
弥津
弥津

よかった、よかった・・・。

しかし、過去には「爪切りは医師や看護師以外は行ってはいけない」という時期があったのは確かです。

最近は、少し柔軟になったようですね。

特に変形などがない「普通の足の爪」であれば、医療関係者じゃなくても医療の管理指導の元で切ってOKということです。

無理に皮膚科に行かなくても、かかりつけ医で大丈夫?

3つ並んだ爪切り

普通の爪であれば、おおむね誰でもOKという事は分かりました。

しかし、糖尿病や白癬などで変形した足の爪は、「専門的処理が必要な爪」にあたるので医療機関に任せるべきでしょう。

ところで、もう一つ私の疑問・・・。

弥津
弥津

足の爪切りは「主治医」でもいいんじゃない?

でも、「受診した事もない皮膚科に行きたくない」と思われる方もいるでしょうね。

それについては、行ったこともない皮膚科にわざわざ初診で足の爪切り依頼・・・なんてことをしなくても大丈夫なようです。

専門的な足の爪切り処置は、内科であっても、神経内科、脳外科、整形外科などなど・・・であっても、基本的に今までかかっている「かかりつけ医療機関」であればOKです。

では、耳鼻科、眼科、歯科でもいいのか?・・・耳鼻科はギリギリセーフでしてくれそうですが、さすがに眼科、歯科はそれだけの目的でいくのは無理でしょうね・・・。

やはり、上記のお医者さんは、爪切りしてと言っても、「危ないからできない」という返事が帰ってくるかもしれないです。

【まとめ】日頃からの爪ケアも大切

ハンドクリームと綺麗にケアされた爪

爪の病気になっていると自宅で切ることが一層困難になりますので、治療にしっかりと取り組むようにしましょう。

また、日頃からの爪ケアも重要。


ハンドクリームで手や爪の保湿を欠かさないとか、「Re:Bonel(リボネル)」といった爪ケアに効果の高い製品を試してみるなどの方法で、切りやすい爪にしておきましょう。

爪用ジェル「Re:Bonel(リボネル)」の詳細はこちら

【この記事のまとめ】

結論としては、足の爪切りに困ったら『皮膚科』が無難!

仮に嫌なら「かかりつけ医療機関」の医師や看護師に切ってもらいましょう。

そして、家族や介護士さんに頼む場合は責任を問わない覚悟であればOKってことですね。

爪切りについてはこちらの、関連記事夜に爪を切ると不吉?迷信の裏にある理由に目を向ければ解決!(※新しいタブで開きます)』もありますのであわせてご覧ください。

【プレゼントにもイケる足用・高品質爪切り】

【補足】幼児の爪切りは絶対お医者さんに

ちなみに、今回は高齢者の話でしたが、幼児に関しては一層手足の爪切りには慎重になりましょうね。

幼児の爪は細くて柔らかい皮膚との境目がわかりづらい。

親が無理をして切ると大変危険です。

※(補足)幼い子供さんの場合は、絶対に親が爪切りをせず「小児科」にいって、切ってもらいましょうね。

今回は高齢者の爪切りについてお話させていただきました。


高齢者になると、主治医がいないという方が少なくなります。

でも、極まれに超健康のまま来ている、あるいは医者嫌い、病気に頓着がないといった理由がかかりつけ医を持っていない方もいます。


そんな方には今の状態を検査してもらう目的、あるいは爪切りだけの目的でもいいので近隣の医院、クリニックに受診してください。

今は必要なくても、必ず年を重ねると病気に悩まされる時がやってきますからね。


その時に備えて、まだ自分で受診できるうちに主治医を作っておくことをオススメします。


それでは!!
以上、弥津でした。

無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・うまくいかない人生を変える電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます!

dm-header-sp11.jpg

自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。 「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。 → 詳しい内容を見てみる


私のようにブログ等の副業をお考えの方はこちらがオススメ

→ライタースキル大百科
記事をシェアする