職場で仲良しアピールする人の心境とその対処法

モテるアピールする男性
問題を解決したい

仕事中に仲良しアピールする同僚がいてイライラする!

対処法はない?

こんにちは、社会福祉士ブロガー・弥津@yazusui)です。

このように、職場で『仲良しアピール』して嫉妬させようとする同僚にヘキエキ・・・という状況に苦しんでいませんか?

仲良しアピール人に気を遣う必要なし!

クールな対応に徹すれば、そのうち諦めてくれます。

弥津
弥津

仲良しアピールをする職員たちにストレスを感じている方に向けて、同じ経験を持つ私が対処法を説明します。

ウザイ仲良しアピールにイライラしない生活を手に入れましょう。

対処法が分かっていれば、明日からの仕事が楽になりますよ。


それでは、仲良しアピールとは何か、そしてどう対処すればいいのかをお話しします。

「仲良しアピーラー」とはどのような人なのか

「何?」と言いながら変な顔をする人

私の職場にいる「仲良しアピーラー」を例に出してみます。


私の職場には、部門長の事を「アダ名」で呼ぶ女性職員がいます。

彼女は部門長とは以前からの知り合いで、俗に言う『引き抜き』で入社した経緯があります。


それもあって

〇〇ちゃん(部門長のあだ名)とは、今の職場に来る前からの10年以上の仲間だから、お互い何でも知ってるのよね。

と、誰も聞いてもいない『上司との仲良しアピール』を・・・。

弥津
弥津

だから?

それがどうしたの?

それに、我が職場の先輩・男性Aさんと女性Bさん。


入社当時からの長年の同僚とか何とかで、お互いを「Aちゃん」、「Bちゃん」で呼び合います。

よそで勝手にやってるだけならいいのですが、この二人は他の職員の前でわざと稚拙なジョークでじゃれ合うのです。


私たちの前で

Aちゃ〜ん、昨日の夜は燃え上がったなぁ

Bちゃ〜ん、俺との間にできた子供はしっかり育ててよ〜。

とか・・・(書いてて恥ずかし)。

そして、その先輩Aは私に「この前、Bちゃんとこんな冗談を二人で言い合ったよ。俺らも(職場の)付き合い長くなったからなぁ」って、仕事中に突拍子もない『仲良しアピール』をしてきます。 

弥津
弥津

あー、情けね・・・。

と、背筋が凍る私。

どうしてわざわざ、すすんで人前でこんな『仲良しアピール』してくるんでしょうか?

職場で仲良しアピールする人の心境5つ

威張った態度の人

労力を費やしてまでアピールすることに、どんなメリットがあるというのでしょうか?

職場で仲良しアピールする人の心境5つを説明します。

  1. 自分の存在を大きく見せたい!
  2. 異性の嫉妬心をかりたてたい!
  3. 自分の立場の方が「上」だと分からせたい!
  4. 人から見て「羨ましい」自分でいたい !
  5. 自分の苦手な空気を崩し、自分の快適な空気にする為

①自分の存在を大きく見せたい!

自分の判断や主張をしっかりと通す為の手段として、仲良しアピールが利用される場合があります。

仲良しアピールは、グループの「中心的な存在」な方を仲間に引き入れて行われます。


例えば、社長、施設長、工場長・・・課長、部長、リーダーでもいいでしょう。

グループで「力のある人」と親密な関係性があるとアピールする事で、自分自身もグループ内で同様の影響力がある存在だと見せつけようとするのです。

そうすれば、今後は自分の発言などに重みを持たせる事が出来るうえに、何事においても他の人より優位に立てます。

②異性の嫉妬心をかりたてたい!

ある女性が男性上司と親密そうにしている姿を部署で見せつける事で、好意ある男性職員が嫉妬しているか反応を確認する・・・みたいな感じです。

男女逆パターンの方が多いですかね。

嫉妬心をかき立てて、自分に好意を持っている異性の興味を引くといった目的。

弥津
弥津

性格的に幼稚でとってもいやらしい・・・私としては絶対に付き合いたくないタイプです。

③自分の立場の方が「上」だと分からせたい!

ある特定が目立ったりすると許せなくなり、自分の方が「上なんだぞ!!」と主張する為に、この仲良しアピールが用いられる時があります。

この場合、影響力のある人と仲良ししているところを見せることで、「あなた達にはこういう事はできないでしょ?」と言いたいのでしょう。

先に見せつけて、相手がでしゃばることを食い止めようとしているのです。

その裏には出てこようとする杭に対する恐怖感があるでしょう。

その部署に優秀な職員が現れたりすると、勝手に危機を感じてこのアピール行動を出してしまうタイプ。

④人から見て「羨ましい」自分でいたい !

夕日にむかって満足そうに両手を広げる男性

存在感を周囲に示したいという欲求が強い人は、「他者を妬ませたい」というスイッチが入りやすくなります。

周囲の人達に対して、「妬ませて優越感に浸りたい」。


人から尊敬される存在になりたいという憧れが強く、他者に対しても「羨ましいと思って欲しい」と求めています。

自己満足を求める人は、自分が危機的な状況や不安感に襲われるのではないかという恐怖心がとても強いのです。


必要に応じて、自分が個人相手や集団で、存在感を示す言動をすることで、自分のポジションが不動のものであるのかを確認しているとも言えます。

この手の仲良しアピールは、周囲の人に対して、グループ内でのポジションの高さや位置を確認、誇示する手段であるようです。

⑤自分の苦手な空気を崩し、自分の快適な空気にする為

私の以前の職場には『沈黙が耐えられない人』がいます。

自分の近況や職場の上司や先輩との仲良しエピソードを「突拍子もないタイミング」で切り出し、無理やり聞いてもらおうとします。


これは、自分にとって苦手な空気を打ち破る目的があったのでは。

そして、黙々と仕事をするという自分の苦手な空気を作っている私に対して、マウンティングをしようとしたのだと考えます。

マウンティングについては、関連記事人はなぜマウンティングをするのか。原因と対処法を考えてみた」(※別ウィンドウで開きます)で詳しく説明しています。

それに、自分に関心を持ってくれていない人との時間や場所の共有は、不安や苦痛そのものなのでしょう。

ですから、自分色にその場を変えたい目的と「私が苦手な空気を作るんじゃない!」という主張が出てきたのです。

心のモヤモヤ・イライラが改善できるサービスを、こちらの記事で提案しています。

心をすっきりさせたい方は参考にしてみて下さい。

関連記事 『在宅で取り組める心のモヤモヤ・イライラを改善する方法まとめ』(※別ウィンドウで開きます)

たった3つでOK!職場で仲良しアピールする人への対処法

黙ってこちらをみつめる猫

仕事中、突然あちら側から飛び込んでくる『仲良しアピール』を回避することって難しいですよね。

しかし、アピールの波に飲み込まれないように、自分サイドの心構えと、仲良しアピーラーへの反撃法を頭に入れておかないといけません。

  1. 反応は小さく、冷静な目で見つめよう
  2. 相手の発言を復唱して「ブーメラン」で返そう
  3. 反応に困る時は仕事に集中しているふりをしよう
  4. 心が疲れたらリフレッシュしよう

①反応は小さく、冷静な目で見つめよう

まずは、「動揺している姿を見せない」こと。

こちら側のメンタルを『平穏』にキープするようにしましょう。

相手の自分を格好良くみせようとする格好悪さを冷静に見つめるという気持ちで・・・クールな眼差し&態度で対処しましょう。


新人さんは職場の大先輩の慣れ合いが目の前で演じられると、さすがに無視はできないかもしれませんね。

そんな時は、ほんのちょっとだけ愛想笑いをするくらいで、目線を仕事の作業に戻しましょう。


または、「すみません。ちょっと今いっぱいいっぱいで・・・」なんて感じの『忙しいアピール』で返せばいいのです。

仲良しアピールをみたら「これは、私は絶対マネしてはいけないやつだ」と自分に言い聞かせましょう。

②相手の発言を復唱して「ブーメラン」で返そう

床に置かれたブーメラン

人は自分の行動・言葉を自覚できないまま人生を送りがちです。

相手の言葉を復唱して、ブーメランのように返してみましょう。

たとえば、「俺らは長年の仲間だからね」と言ってきたら、「そうですかぁ、長年の仲間なんですね」という感じに。

このように、ブーメランのように返してあげる事で、相手に「自分の考えを確認させる」事ができるのです。

仲良しエピソードを聞かされたら、淡々とした態度で「相手の言葉を復唱」。

かまっているわけでもなく、無視でもない・・・ちょうどいいバランスで対応できます。

うまくいけば、「私(俺)ってそんな自慢話してるんだ」と、何気に気づいてくれるでしょう。

③反応に困る時は仕事に集中しているふりをしよう

また、いちゃいちゃパターンは言葉返しが難しいですね・・・同じ行動をやり返すというわけには行きませんから。

反応に困ったときは、仕事に集中していて『見ていなかったふり』が一番。

あるいはさりげなく、他の用事があるようなふりをしてその場を立ち去りましょう。

弥津
弥津

仕事そっちのけのアピーラーなんて、その場に置き去りにして放置してやればいいんですよ。

その対処に徹していれば、そのうちに自分の行動の虚しさを知ってくれるでしょう。

④心が疲れたらリフレッシュしよう

どう対処してもイライラがおさまらない場合は、こちら側で対処しましょう。

職場では我慢し、溜まったストレスをその晩にしっかり解消するように。


たとえば、友人との交流や趣味に全力を注いでみるとか。

または、おすすめ【ドクター・ポジティブイ】のようなメンタルサプリで手軽にケアするのもいいでしょう。

専門医療チーム監修 自然派メンタルサプリ

⑤心にゆとりを持てるようになろう

弥津
弥津

他者の様子に神経過敏になるのは、他者にばかり目がいって自分自身に向けられていないからかもしれません。

「自分に集中」、「自己理解」ができれば、他者の言動に過敏にならなくても済むでしょう。

自分に集中できるようになることで、心にゆとりを持てるように。

そのためには、自己覚知に有益なツールが必要。

私がオススメする下記ツールを活用すれば、『自分軸』で生活出来るようになります。

これにより、これまであまり意識できていなかった自分の「理想の未来」や「潜在的な欲求」が見えてきます。

ジャマな『他人軸』を排除して他に影響を受けずに自分にまっすぐに生きられるようになりましょう。

新しい自分に生まれ変わりたい方は、是非お試しを。

詳しくはこちらから
ziku302.jpg

→無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・・自由と幸福を手に入れる為の電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます。

副業をお考えの方は →ライタースキル大百科

【まとめ】

私を見てを言っている猫

今回は「職場で仲良しアピールする人の心境とその対処法」について説明しました。

結局は「何事も根気勝負」ですね。

仲良しアピール人は構ってしまったら、相手の思う壺。

薄い反応、あるいは無反応で対処しましょう。

アピーラーに疲れさせられないように、みなさんにとっての防御策も準備しておきましょう。

対人関係のイライラが治まらない方は、関連記事対人関係のイライラで病む私が考える心の不調改善に役立つ方法』(※新しいタブで開きます)を参考にしてみてください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

それでは!
以上、弥津でした!。

無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・うまくいかない人生を変える電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます!

dm-header-sp11.jpg

自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。 「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。 → 詳しい内容を見てみる


私のようにブログ等の副業をお考えの方はこちらがオススメ

→ライタースキル大百科
記事をシェアする