こんにちは、高齢者福祉職を本業とする兼業中年ブロガー・弥津(@yazusui)です。
今回は!
という疑問に、私自身の中年の経験&調べた結果からお答えします。
さらに!

それもいいんだけど『良質で安いおすすめ家電メーカーも知りたい!!』
このようなご希望に応えるべく、おすすめ家電メーカー2社もご紹介しますね!

この記事では
- 大手家電メーカーの値段が高い理由!
- 安い家電メーカーの製品でも品質に問題なし!
- 良質で安いおすすめ家電メーカーがここだ!
このような内容が分かります。

『アイリスオーヤマ』と『テスコム』はとくにおすすめ!
これで、大手家電メーカーの名前に惑わされず、適切に家電を選ぶ基礎知識を得られますよ!
【公式通販サイトはこちら】
なぜ大手家電メーカーは値段が高いの?
私がむか〜しから感じていた疑問・・・。

大手メーカーの家電って高けぇなぁ〜。
良い部品使ってコストでもかかってるのかな?
私と同じような疑問を感じつつ、実際の答えを知らずにここまで家電を買い続けてきた方が多いかと思います。
しかし、その理由は製造過程の『質』というよりは『戦略』だという衝撃の事実が!!
以下の引用に詳しく書かれていますのでご覧ください。
各社(大手電機メーカー)が、このような製品戦略、価格戦略(低価格から高価格のものまで、すべての製品群を揃え、価格が高くなるほど豊富な機能を搭載する戦略)を採用しているのは、高い単価で製品を販売したいからである。
引用:アイリスオーヤマが「革命的価格」でテレビを販売できる舞台裏
消費者はできるだけ安い製品を買いたいが、安い製品には欲しい機能がほとんどない。
一方、欲しい機能が入っている製品は価格が高く、自分にとっては不要な機能も含まれている。
だが安い製品では、十分にニーズを満たせないので、消費者は渋々高い製品を購入する。

う〜ん・・・なんか大手家電メーカーに踊ろされてた感じ(汗)
そう思いますよね!
しかし、最近では大手家電メーカーを追っかけ、追いつく勢いのメーカーがありますよ。
どちらかというと、次の章で説明する『ジェネリック家電』メーカーの方が馴染み深くなっている人が増えているでしょうね。
安い製品を作れる家電メーカーにはワケがある!
先程少し名前を挙げた『アイリスオーヤマ』や『テスコム』のようなまだ『大手!!』と言えないにしても間違いなく良質な製品を製造販売している家電メーカーってありますよね。

そういった家電のことを前述のように『ジェネリック家電』というってご存知でしたか?
偉そうに吹き出しで問うている私も今回始めて知った『ジェネリック家電』という言葉。
その仕組みを知れば、良質で安い理由が分かりますよ。
wikipediaでその詳細についての説明がありましたので引用させていただきました。
以下の説明をお読み下さい。
【ジェネリック家電(ジェネリック医薬品になぞらえた造語)】
引用:Wikipedia ジェネリック家電
大手家電メーカーは商品開発のサイクルは短く、一世代前の部品や技術などを安くジェネリック家電メーカーに売却する。
ジェネリック家電メーカーはそれらを使用することで安価な製品を作るため品質に問題がないとされる。
ジェネリック家電メーカーは大手メーカー以上に客のニーズを徹底的に調査し、付加機能の可否、コスト削減を行うことで顧客の要求に応える。
ジェネリックは『後発』という意味ですので、「大手メーカーの技術を貰って作っている」という悪いイメージがあるかもしれませんが、実際は『あと』の方がメリット大。
ジェネリック家電メーカーでは定年やリストラなどで大手メーカー退職した技術者を即戦力として雇用し、開発に関するノウハウを短期間で取得している。
引用:Wikipedia ジェネリック家電
そのため大手メーカーと技術的には遜色なく、また大手メーカーのウィークポイントも知り尽くしているがゆえ、別角度からの製品開発が可能である。

ジェネリック家電の方が安価なのは開発までのコストが節約できるからなんだ!
手を抜いて作っているワケじゃないんだね。

そうだね!買ってくれるお客さんのために質や価格を『改善』して売り出されるからより良い感じ!
良質で安い家電メーカーおすすめ2社
それではここからは『ジェネリック家電』で超おすすめメーカーを(ようやく)ご紹介!
紹介のあとに『製品ランキング』をまとめていますので、そちらもチェックしてください。
アイリスオーヤマがおすすめな理由
最近はアイリスオーヤマの勢いの凄さがメディアに取り上げられる機会が増えています。
アイリスオーヤマ製品(シュレッダー)はうちの家にもありますが、15年たった今でも現役で働いてくれていますよ。
アイリスオーヤマってどの製品も大手メーカーより安いですよね。
その理由はこちら。
アイリスオーヤマの製品は、当初から適性水準の利益を載せた価格設定。
引用:アイリスオーヤマが「革命的価格」でテレビを販売できる舞台裏
大手のような妙な戦略的上乗せはしていないので、「だから安い!」ということです。
最初からお客目線で考えてくれてるんですね。
それに技術も確かだと裏付ける記事がありましたので、以下をご覧ください。
アイリスオーヤマではパナソニックやシャープなどの大手メーカー出身の技術者を採用し、開発センターを立ち上げている。
引用:Wikipedia ジェネリック家電
技術を得るだけではなく、大手でバリバリ働いていた定年・リストラ組の技術者を積極的に雇用しているようです。
大手家電メーカーも『雇用』の在り方を考えないといけないのではないでしょうか?

テスコムがおすすめな理由
テスコムは『一芸家電メーカー』としてメディアに紹介されることもある
なのです。
とくに、美容師などのプロ用に展開されている『Nobby』というドライヤーは、全国の美容室70%のシェアを誇る超売れ筋商品。
現在は一般家庭向けの『Nobby』も発売されており、こちらも売れ筋ランキングの上位にある人気商品です。
私自身、その他の製品においても性能や耐久性に特段問題は感じておりません。
うちはテスコム製のミル&ミキサーを10年程使用していますが、ブレードが劣化している様子は感じませんし。
ドライヤーの開発秘話をみても分かりますが、より品質の良い製品を作るために時間をかけ、研究と細かいテストを繰り返す大手電機メーカーに負けない『本気さ』を持っているメーカーだと思います。
おすすめ家電メーカー2社の製品ランキング
この章では価格.comの売れ筋ランキングを参考に、私セレクトで『アイリスオーヤマ』と『テスコム』の製品ベスト5をご紹介します。
アイリスオーヤマ製品ランキング【弥津セレクト】
テスコム製品ランキング【弥津セレクト】
【まとめ】家電も医薬品同様にジェネリックの時代へ?
いかがでしたか?
大手メーカーの価格設定が割高な理由と、『ジェネリック家電』という言葉・・・そして、ジェネリック家電メーカーであっても確かな技術で製品開発をしているという事実。

色々と調べてみて、私も家電について勉強になりましたわぁ。

『ジェネリック家電メーカー』に挙げられる会社が大手にとってかわる時代がくるかもしれないね。
- 大手の名前だけで信用して家電を買うのは損かも!
- 『ジェネリック家電メーカー』と言われる中堅家電メーカーにも確かな技術がある!
- 今後は「アイリスオーヤマ」と「テスコム」の家電に注目!
「聞いた事のないメーカーだからダメだろう」という自分の見聞の無さからくる偏見は、家電選びに関しては自分の首を絞めているだけなのかもしれませんね。
家電においても新しい風に注目です!
それでは。
以上、弥津でした。