こんにちは、同僚女性の凄まじいあくび回数が気になって仕方ない、社会福祉士ブロガー・弥津(@yazusui)です
あくびの多さが気になる方、いるのではないでしょうか?
多すぎるあくびは、「疲れ・ストレスを溜め過ぎ」、「病気」のサインの可能性が。
あくびの多さが気になる方に向けて、私の経験をもとにお答えします。
生理現象だとしても、「多すぎ」には注意です。
「あくびの多さ」が気になる方には役立つ記事ですので、是非参考にしてみてください。
あくびの回数が激増の同僚女性【実例】
私の隣のデスクにいる職場の同僚さん(ご婦人)。
朝から夕方までの仕事の間、15〜30分おきくらいのペースであくびをします。
60代
ふわぁぁ〜〜〜
ん?・・・・・
60代
(15分後)
ふわぁぁぁぁぁぁ〜〜〜
あくび、多すぎるやろ?
正直なところ、集中して事務ワークをしている時に、隣で「ファ〜、ファ〜」と連発されるとこちらの集中力を奪われます。
しかし、この方は
本当に眠いからあくびをしているのでしょうか?
眠くない時に出るあくびは「生あくび」といって、「悪いあくび」と聞いたことがあります。
『生あくびは病気の前兆』とも言いますし、気になったので調べてみることにしました。
あくびの理由と効果について
まずは、「あくびの出る理由と効果」についてご説明します。
- 正常なあくびとはどのようなものか
- 悪いあくび「生あくび」について
- 生あくびは病気の予兆!?
①正常なあくびとはどのようなものか
あくびは、生理現象のひとつ。
眠気が原因で起きるあくびは「正常なあくび」と言われています。
正常な眠気によるあくびは、脳の「温度」が関係していると言われています。
脳の温度が下がり、眠気が起こると、脳は機能を回復するために、脳温度を上げようとします。
しかし、上げすぎると脳細胞が死滅してしまうリスクが高まる。
そこで、あくびによって冷たい空気を取り込み、脳を適温に冷却するとのこと。
これが「眠気からくる正常なあくび」のメカニズム。
また、大きく口を開けることで起こるアゴからの刺激で、脳が元気になるという効果があります。
それに、副交感神経が優位になるので
- リラックス効果
- あくび後に出てくる涙で目がお掃除
何かと有意義な『あくび』なのです。
②悪いあくび「生あくび」について
次は正常なあくびとは違う、悪いあくびである「生あくび」について。
眠気によって起こる「正常なあくび」とは違い、「生あくび」は眠くないのに出てしまいます。
では、なぜ眠くないのにあくびが出るのかについて調べてみましょう。
生あくびは、「過度の緊張状態やストレスが原因」だと言われています。
テレビ中継されているマラソン中継をみていると、スタートラインに立っている選手の中に大きなあくびをしている選手を見かけます。
これは気合が入らず眠たいのでははなく、過度の緊張やストレスで出る『生あくび』だと言われています。
生あくびは、ストレスや疲れで心身のバランスが乱れてに出るようです。
関連記事『本を読むと眠たくなる原因と読書中の眠気対策5つ』(※別ウィンドウで開きます)
③生あくびは病気の予兆!?
生あくびの悪いサインという理由は、この内容だけではありません。
脳の血流量が悪化している時や、低血糖、低血圧の時にも、生あくびが起こる事が分かっています。
眠くもない、集中力が切れているわけでもない・・・そんな時に出る生あくび。
実は、重い病気のサインだという可能性があるのです。
【生あくびと病気の関係について】
脳梗塞や脳出血、脳腫瘍、脳炎などの脳の病気や、心筋梗塞などの心臓の病気、胃潰瘍などからの大出血などでは、脳の血流量が減ります。
引用:あくびが病気のサイン?眠くなくても出る生あくびの原因と対処法(フミナーズ)
脳は大量の酸素を消費するので、酸欠になったら大変です。
そこで、大きく息を吸って意識レベルを保つために、あくびが起こります。
上記の説明にありますが、どれも生命にかかわる危ない病気ばかり。
生あくびを「ただのあくび」と放置せずに、あまりに多い場合は検査するなどして対処した方が良さそうですね。
一日中あくびをしている場合は、眠気から来るあくびとは明らかに違います。
一時的な緊張やストレスも、かなり長時間になると心身が潰れてしまいそう。
それ以外で生あくびは、脳や心臓、胃腸などの内臓に異常が出ている可能性が示唆される様子。
大げさに考える必要はありませんが、楽観できない面もあるので、用心するのにこしたことはありませんね。
あくびが多い人は要注意!病気にならないように予防しよう
あくびは生理現象だとして特に気にしない方、多いのではないでしょうか。
しかし、以上のようにあくびによっては危険な症状の兆候である可能性があります。
以下のような点に気をつけて、改善を試みましょう。
①日頃から頑張り過ぎないようにしよう
ストレスは多くの病気の原因とされています。
生あくび対策は「疲れ・ストレスを溜め込まない」ということが重要!
心のモヤモヤ・イライラが改善できるサービスを、こちらの記事で提案しています。
心をすっきりさせたい方は参考にしてみて下さい。
関連記事 『在宅で取り組める心のモヤモヤ・イライラを改善する方法まとめ』(※別ウィンドウで開きます)
生あくびが連発で出てくるということは、日頃から『頑張りすぎ』なのかもしれませんね。
あくびは本人の意思で出るものではないので、生あくび連発しても気付いていないことがあります。
気付いた周囲の人は、早期発見という観点からも指摘してあげる方がいいでしょう。
②自分軸を見つけよう
自分のやりたいことが分からないと毎日ストレスを溜め込みやすくなります。
自分軸の正しい見つけ方がわかれば、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。
他者に振り回されたり、影響を受け続けたりすることで、疲れやストレスが蓄積して「あくび」の原因となってしまうかも。
自分軸をみつけるツールをつかって、生まれ変わった自分になることでメンタルを改善していきましょう。
【まとめ】
今回は「あくびが多い人は要注意!理由を知って病気を予防しよう」と題してお話ししてきました。
疲れやストレスから解放されるように、毎日一人の時間を作って、しっかりとリラックスタイムを。
また、おすすめ「【ドクター・ポジティブイ】」のようなメンタルサプリの力を借りるのもいいでしょう。
みなさんも健康に過信を持たずに、気をつけていきましょうね。
それでは。
以上、弥津でした。
最近あくびの回数が増えている・・・。
何が原因か知りたい?