
気になる異性が自分に好意をもってくれているか、どこで判断したらいい?
このように、気になる異性がいても、相手が本当に好意をもって「会いたい」と思ってくれているのか分からずに戸惑うことってありますよね。
でも、大丈夫です!!
この記事で分かること
- 「会いたい」という気持ちが表れる行動例が分かる。
- 何もしない状況でも喜んで一緒にいてくれれば超好意あり!

好意を持っている異性があなたに対して「会いたい人」と思ってくれているのか知りたい方に向けて、私なりに友人からの過去の恋愛相談をもとにして、これから解説していきます。

というわけで、今回は『異性が本当に「あなたにだけ会いたい!!」という思いを持っているのかを知るためのサイン』について説明していきます。
あなたが『特別な異性』として認められているかどうかは、いかに紹介する3つのサインをみれば推測できます。
異性からデートに誘われても、「何で誘われたのかな? 好きだから? それとも利用されてる?」って、色々考えて不安になりませんか?
多くの言動で判断しようとすると、いっそう分からなくなる一方。
好意は自然と態度に出ているものですよ。
焦らず騒がず、落ち着いていきましょう。
信用できる異性の別れ際の言葉はどれだ!?
「男性を身もだえさせる別れ際のセリフ」を紹介している記事がありましたので、参考にしてみました。
ここで挙げられている9つの言葉の信頼性について、私目線で分析してみます。
【もう一度会いたいー!と男性を身もだえさせる、初デートでの別れ際のセリフ】
1.ちょっと恥ずかしそうに言う「今度はいつ会えるかな?」
2.これからも仲良くしたいことをアピールする「またメールするね」
3.特別な日になったことを伝える「今日は久しぶりに楽しかった」
4.ほろ酔いで男性に甘える「もう少し一緒にいたかったな」
5.近いうちに会いたい気持ちを伝える「また遊んでね」
6.とびきりの笑顔で言う「今日はありがとう!」
7.デートが楽しかったことを表現する「またこのお店に来たいね」
8.ストレートに気持ちをぶつける「あなたに恋しちゃったかも」引用:また会いたい!初デートの別れ際に男性を悶絶させるセリフ9パターン By Peachy
9.男性に興味があることを伝える 「あなたのことがもっと知りたい」
う〜ん・・・8と9はTVか映画の見過ぎじゃないっすかね(笑)。
それに私は初デートで「あなたに恋しちゃったかも」なんて、酔っ払っても言わないですね。
4のように、「もう少し一緒にいたかった」とシラフで言われると流石に嬉しいもんですが、ここでは「ほろ酔い」な状況のようですし。
ほろ酔いで「好き」とか「一緒にいたい」とかいう異性は、酔ったら誰にでも言う人と思っちゃいますね。

それに「久しぶりに楽しかった」、「今日はありがとう」、「またこのお店に来たいね」は、今回で満足している感じが伝わってきます。
次回はあなたじゃなくて、違う異性でも大丈夫なのかもしれませんね。
「またメールするね」、「また遊んでね」も次回の確約がないので、そのまま音沙汰無しになりかねません
これは、「次もあなたと会いたいんです」という意思が明確に伝わりますからね。
そういった点で言えば、9の「あなたの事がもっと知りたい」も次会いたい気持ちが伝わりますが、自然さに欠けるので注意が必要ですね。
できるだけ、「他の人じゃダメ。これからも(途切れず)あなたと会いたいんです」という思いが伝わる表現をセレクトするようにしましょう。
その異性からの誘いは本当に好意があるから?
気軽に誘ってくれるのは嬉しいのですが、そこで浮かれては正しい判断が出来ません。
異性があなたに会う目的に目を向ける必要があります。
先程お話したように、「デートする = 好きな異性」ではないケースもありますから。
あるテレビ番組で、デパート前で誰かを待っている女性に「誰を待っているのか」、「どこに行くのか」をインタビューするコーナーがありました。
そして、やってきたのは同年代の男性でしたが・・・。
スタッフが「彼氏ですか?」、「お互いに意識しているのでは?」と尋ねられても女性は、薄ら笑いながら全否定。
そして、女性は「(その男性とは)肉を食いたいときだけ誘う人・・・みたいな」と、驚きの一言!!

焼き肉に一人で行く、あるいは女性同士で行くのは嫌なので、誰か一緒に行ってくれる異性を探す・・・。
そんな誘う理由もあるんだなと・・・おじさん、衝撃を受けましたよ。
ラーメンや焼き肉など女性だけでは行きづらいお店は、「安全な男性」を誘って帯同してもらいたいでしょう。
たしかに、人を誘う目的は人それぞれですからね。
それが『デート』なのか、そうでないのかは、一緒にいる異性同士でも解釈がズレている時があります。
そういえば、私にも「あなたは私が落ち込んだ時にだけ会ってくれればいい人」と言い放った女友達がいたなぁ・・・利用されているだけと思ったので、誘いに乗らなかったけど。

最近は、異性同士一対一で会っても「好意がある」と即判断できない時代ですね。
「いずれは恋人の関係になれるかも」と期待していて、結局ただの「都合のいいやつ」で終了。
そんなリスクも頭に入れておくべきです。
そうとはいえ、相手も悪気はないし、人を誘うのに「その気」のあるなしは関係ないという考えもアリでしょう。
そうなると、誘われている目的を、こちら側がしっかりと見極め、理解した上でその場に向かわないといけませんね。
異性の「会いたい」心理サイン3つ
初デートで、以下の3つの傾向がある方は「自分に本当に会いたいと思って来てくれている」と信用していいでしょう。
中には熱しやすく冷めやすい方もいますので、デートを重ねるたびにその3つの行動が持続するかを見ていきましょうね。
何もイベントがなくても楽しんでくれる
初デートで「無計画」というのも軽蔑されてしまうでしょうが、デートのフルコースを準備するかのような「おもてなし」をしてはいけません。
そんな特別扱いは、受ける側がいつまでも続きません。
仮に頑張って続けたとしても、そのうちそれが「当たり前」となり・・・。
ときにおもてなしのレベルが落ちると、あなたの「人としてのランク」も落ちたような感覚にさせてしまいます。

がっちりとデートのスケジュールを決めてくれていないと、不機嫌になったり、「もう帰ろうかな」なんて言い出す方は、あなた目的で来ていません。
人によっては、「何をして退屈な私(俺)を楽しませてくれるの?」とばかりに、試している場合もあります。
自分が楽しめる『イベント』を期待して、その場にいるのに過ぎません
相手が二軒目を決めていなくても、一緒に考えてくれる姿勢があるのかを確認してみてもいいでしょう。
会っている最中に次会う予定を決めてくれる
先程も言いましたが、「また、いつか会おうね」だけでお別れすると、都合が合わずに自然消滅的に終わることも多い。
本当に好意があれば、デートの最中に次回会う予定を決めておきたくなりますよね。
相手の事が好きなら、縁が途切れるのが怖いという心理が働くので、次会う「補償」が欲しくなります。
こちらが尋ねた時、「また今度考えよう」と返事の人は、あなた以外でも大丈夫なのでしょう。
気持よく『次』の約束を決めてくれる異性は、確実にあなたに会いたくて来ている人です。
次会う日時まで決めようとするのであれば、まず『好意あり』だと判断していいでしょう。
何があってもドタキャンしない
「家族からの頼まれ事で」とか、「職場の飲み会、急に誘われて断れないんだ」とか、あなたが後から入った用事に負けた場合、確実にあなたの重要度は低い。

ですが、「本当にどうしても会えなくなった!」って時もありますよね。
その時は、その後の対処が「真剣かどうか」が重要です。
そして、ここでも次の補償してくれるかで、あなたを大切にしているかが分かります。
SNSやメール、電話で淡白に「ごめん。また今度ね」で終了なら、付き合いも終了して構いませんね・・・と私は思います。
【まとめ】
いかがでしたか?
今回は「異性の会いたい心理が分かる、3つのサイン」についてお話してきました。
【この記事のまとめ】
本当に好意があるなら、デートの『内容』にこだわらないはず!
簡単にキャンセルする異性にも気を付けよう!
会いたい心理やサインは、ちょっとしたところに表れるものです。
みなさんなりの会いたい心理が出ているサインを見つけてみて下さいね。
それでは!
以上、弥津でした。