こんにちは、アンチNHKな社会福祉士兼業ブロガー・弥津(@yazusui)です。
突然ですが・・・

私もその一人です・・・。
今回は、NHKの受信料に関する気になる情報と、しつこい集金人の対応法についてお伝えします。

この記事では
- NHK集金人が30分居座ったら『不退去罪』を持ちだそう
- 早期にスクランブル放送になることを願う!!
このような内容が分かります。

過剰な契約強制に遭った私ですから、NHKのやり方には理不尽さを感じます!!
BBCの受信料廃止検討へ
今回の元ネタ記事はこちらです。
2019年12月12日に行われたイギリスの総選挙で保守党が圧勝。
その保守党の党首・ジョンソン首相が掲げた政策方針のひとつに『公共放送BBCの受信料廃止』があります。
果たして現実となるのでしょうか・・・。
ジョンソン首相は、総選挙前に「BBCの受信料廃止を検討する」と明言しており、総選挙の勝利を受けて、この方針のゆくえに注目が集まっていました。
イギリス公共放送BBCの受信料は年間約2万円だそうです。
NHKより金額が高いですね。
しかも、イギリスは受信料の徴収率が100%に近いのだとか。
これは、受信料未払いだと刑事訴追されるためです。
実際にBBC受信料未払いで有罪となった人は、2018年では12万人に及ぶのだとか。

イギリスの方が日本よりかなり厳しいですね・・・。
ジョンソン首相は、受信料の支払いは「事実上の税金になっている」として、「視聴した分だけを支払う課金制」が望ましいと主張しています。
その後の経過ですが、『即』とはいかないようで「2022年を目処に見直し予定」となっているようです。
NHKの受信料集金人に居座られて困った時の対応法
NHKの受信料に関して、私だって『税金』だという感覚で支払っていますよ。
ジョンソンさん、感覚が同じで何だか嬉しいっす!
ところでここからは、我が国の憎っくきNHKについてお話しします。
BBCの受信料廃止検討はNHKも他人事じゃない?
先程、なぜイギリスのBBCの話をしたかというと、NHKはこのBBCの仕組みを参考にしているからです。
そうとはいっても、英国首相のように明確に「受信料を廃止だ!!」と言える政治家が日本にいるのかが問題。

BBCだってどうなるか分からないんだから、NHKがスクランブルになるなんて決めつけない方がいいよ。

なぬ!?
う〜む、たしかに・・・。
ぎゃくに、受信料制度が揺らぐ前に、NHKが今以上に裁判起こしまくって徴収を進めようなんてことにならないかが心配で・・・。
悪質なNHK集金に悩まされた経験のある人も多いでしょうし、まだの人も今後の訪問に怯えながらの生活になるでしょうか。
集金人はそんなに「偉いのか」?
では、NHKの集金にどう対処したらいいのでしょうか?
まずは、受信料集金人のことについて知っておくべきですよね。
彼らは契約をゲットした数だけ報酬がある「歩合制」だと言われています。
ようするに、しつこいのは「自分の報酬を上げるため」なのです。
また、契約ゲット数のノルマも課せられているという話もありますね。

彼らは、もはや化石のような法律である『放送法』をたてに、契約をむしりとりにきます。
最近では、NHKが受信料の訴訟に連勝している例を出して脅す集金人もいるのだとか。

もはや、『脅迫』ですわ
集金人に居座られた私の経験
そんな集金人に私も過去に嫌な思いをさせられました。
現在の住まいに転居してからまもなく・・・ハゲにメガネの60代ほどと思われるジイさん集金人がやって来ました。
「あとで契約する方向で検討する」と話しているのに、「そう言ってみんな契約しない」と返されつづけるだけ。
居座った時間は、1時間30分を超えました。
最終的に、妻が恐怖を感じたこともあって、その場で契約に同意・・・ジイさんは「手こずらせやがって」とでも言いたげな傲慢な態度で帰っていきました。
外出する気力も時間もなくなった私は、怒りをNHKカスタマーセンターにぶつけ、オペレーターでは話にならないので

集金人を管理している『管理責任者』と話しをさせろ!!
と要求しました。
「会話の録音」と「名前や住所などの個人情報提供」に応じるのであれば検討するとの返事にイラツキながらも、何とか管理責任者を電話に出させました。
その方はとても低姿勢でしたが

契約をお願いする事自体に関しては何ら問題点はないと考えます。
といった回答の繰り返しで会話にならず。
こういった対応もマニュアル通りなのでしょうか。
放送法には「不退去罪」で応戦を
でも、みなさん・・・こういった過激な集金に対処する方法はありますよ。

「相手から出て行くように言われたにもかかわらず、30分居座った場合は不退去罪」だということを覚えておきましょう。
NHKの集金が来たとしても、今は都合が悪いのであれば、時間を変えてもらえます。
受信料を払うのはたしかに義務かもしれませんが、強引なやり方には毅然とした態度で臨むべきでしょう。
そうは言っても、結局のところ待たれるのが『課金制』の導入。
ぜひとも、BBCの受信料廃止が実現し、日本にも波及して欲しいものですね。
ようするに、

『スクランブル放送化』をはよ!!
ってやつです。
スクラングルエッグでも食べて気分を変えるか・・・
ところで、『スクランブル』といえば、私が思い出すのが『スクランブルエッグ』です。
ホテルの朝食に出るようなフワフワトロトロのスクランブルエッグって、自宅で作るの結構難しいですよね。
そのスクランブルエッグですが、じつは冷凍食品として手軽に入手できるようです。
(画像をクリックするとリンク先に移動できます)
価格は1キロで1090円(税込み)で一見安いですが、なんせクール便なので送料が同じくらいかかる!!
結局は2200円くらいなんですよね。
これは、NHKの地上波放送+衛星放送の約一ヶ月分の受信料に相当します。
受信料を払うか、それとも旨いスクランブルエッグを食べるのか。
とにかく、受信料より旨いスクランブルエッグが食べたい!!
・・・ということで、早急なNHKの受信料廃止、スクランブル放送の開始を切に願う私でした。
それでは。
以上、弥津でした。