アダルトチルドレンな私の傾向と生きづらさを克服する方法6つ

アダルトチルドレンの生きづらさを克服する方法
教養を身につけたい
  • 何をしても自信が持てない。
  • 人付き合いが苦手でいつも孤立している。
  • 周りの反応が気になってストレスを溜めやすい。

これは何が原因?

こんにちは、社会福祉士ブロガー・弥津@yazusui)です。

このように、「生きづらさ」の傾向を持つ方・・・『アダルトチルドレン』が原因かも?

まずは、「自分を責める」ことをやめよう!

弥津
弥津

精神的に不安定で生きづらさを感じている方に向けて、アダルトチルドレンとして悩みながら生きてきた私がお答えします。

何か問題を感じたら自分に原因があると思ってしまいますよね。

アダルトチルドレンにさせられてしまった過去の環境に問題があると考えるだけでも良い変化が現れますよ。

アダルトチルドレンって何?

まずは、『アダルトチルドレン』って何かについて説明します。

弥津
弥津

他者との関わりづらい性格的傾向がある方は、過去にこんな経験がないか振り返ってみましょう。

アダルトチルドレン(英: adult children)とは、アメリカでアルコール依存症治療との関わりの中で生まれた言葉。

・親がアルコール依存症の家庭で育って成人した人。

・親や社会による虐待や家族の不仲、感情抑圧などの見られる機能不全家族で育ち、生きづらさを抱えた人。

引用:Wikipedia「アダルトチルドレン」

『アダルトチルドレン』の本当の意味は以上の通り。

でも、この本当の意味と違った解釈でみられる時があるんですよね。


たとえば

  • 子供のような幼稚な言動のある大人
  • 一人で生きていけない自立していない大人

このような感じの人と勘違いされるんですよね。


しかし、実際は上記引用の意味が本当です。

ようするに、他者から受けた心的キズによって自己否定的だったり、敏感だったり、他者への適応が上手くできないといった『生きづらさ』を抱えた人のことを言うのです。

自覚がないと家庭の負の連鎖に繋がる可能性あり

私が『アダルトチルドレン』という言葉を意識しだしたのは、30代当時の2008年のこと。

報道ステーションのキャスターをしていた古舘氏が『アダルトチルドレン』のことを「大人になりきれていない人」といった意味で使用して訂正・謝罪した出来事があった年です。


この出来事を機会に私は『アダルトチルドレン』という言葉に興味を持つようになりました。

そこで知れば知るほど、自分に当てはまると気付いたのです。

弥津
弥津

そうか・・・俺って『アダルトチルドレン』だったんだ。

そう分かると、不思議と気分がすっきりするものですよね。

今までも長年の自分に対する謎が解けたようで。


ここから、自分の不安定な気性やストレス溜めやすい性格が『アダルトチルドレン』が一因なんだと理解できるようになって、自分の感情を時折ですがコントロールできるようになったんですよね。

ようするに、自覚するところから改善への道が拓ける。

ということ。

自分が『アダルトチルドレン』だという自覚がないままだと、自制が効かず、自分の子供に辛くあたったりしてアダルトチルドレン2世を作ってしまうのです。

弥津
弥津

焦らずとも自覚を持つところから始めれば大丈夫。

今からでも自分を変えられますよ。

青く晴れ渡った爽快な空

アダルトチルドレンな私の持つ5つの傾向

それでは、アダルトチルドレンな私が自覚する傾向をあげてみたいと思います。

  1. 人を信用できない
  2. 自分には能力がないと思っている
  3. 厳しさが成功を生むと勘違いしている
  4. 「常識」にこだわる
  5. ストレスで精神的に不安定になりやすい

①人を信用できない

幼い時からなぜか人を信用できなかった私。

その理由を分かることなく、年を重ねてきたわけです。


それによって、交際相手や親友などの大切な人を数々傷つけてしまいました。

今、分析すれば『自分が傷つくことへの恐怖感』が原因だった。

と理解できますが、当時は自分が人を信じない理由を

弥津
弥津

こっちはこんなに信頼しているのに、それに応えない相手が全て悪いんだ!!

と、責任転嫁していたのです。

束縛癖について、関連記事束縛男の心理を解説!女性が彼氏から束縛された時の対処法は?』(※別ウィンドウで開きます)同じ傾向のある方はこちらをご参考に。

幼い時から傷つく出来事の多かった私は、その傷の痛みを知りすぎているからこそ、「傷つきたくない」という思いが強く出て人を信用しない、出来ないという思考に支配されてしまうのだと考えます。


当然、そんな訳のわからない私に付き合ってくれる人は減っていきますよね。

そうなると、人間不信が一層拍車をかけ、常日頃から「人から離れたい」と思う時が多くなっていきました。

②自分には能力がないと思っている

小さな頃から親から「三日坊主」といった言葉でダメの烙印を押されてきた私。

家庭環境が劣悪で集中する場のなかった我が家。


どうやって集中しろというのか。


幼い時から「お前はダメだ」と言い聞かされると、余計なことに脳がそれを真理として刻み込んでしまうんですよね。

今でも「俺は何をしても能力がない」という気持ちに支配されてしまいます。

長年の自信喪失体験は根が深い。

簡単には自信ある思考にはなれないのです。

③厳しさが成功を生むと勘違いしている

自分が厳しい環境で育ったので、無意識に子供にも「厳しさが必要」という思考になってしまいます。

これは、以下の引用でもこう説明されています。

「親から否定されて育った人が、自分の子どもにも厳しくあたる」などのように、その人が育った環境が次の世代に影響を与えてしまうことがあります。

この望ましくない連鎖に、アダルトチルドレンの人は苦しんでいるのだと思います。

引用:アダルトチルドレンの特徴や不安、気になる子育てや適職について

私の場合もこれと同じでした。

本音では子供に優しくしたいのに、幼い時に厳しい環境だったせいか、「世の中は甘くない!厳しさを身につけないと成功しない」という考えにコントロールされた私。

スポーツクラブの自主トレでも小学中学年には過酷なトレーニングや、少しでも手を抜く姿勢をみせると罰を与えるといった毒親ぶりを発揮してしまいました。

関連記事悪い行いはブーメランで戻ってくる!過ちを繰り返さない心得3つ』(※別ウィンドウで開きます)

まさに、アダルトチルドレンがアダルトチルドレンを作るという負の連鎖に陥っていたのです。

これに気付かなかったら、今でも子供に厳しいだけの無能な親になっていたかもしれません。

④「常識」にこだわる

アダルトチルドレンになると、自分が過酷な状況で培った経験値がゆえに、周囲の人の言動に厳しい目を向ける傾向が強まります。

とくに、一般常識が欠如している人には猛烈な拒否反応を示します。

私は近隣住民の常識外の行動をとにもかくにも許せない。

人によっては「それくらい許せよ」ってことでもきついんですよね。


たとえば、夜中に窓開けっぱなしで家庭内の騒音を垂れ流している人とか・・・。

子供の奇声にもイライラ・・・そして、近隣への配慮意識のない親にさらにイライラ。

弥津
弥津

一人でストレス溜め込んで自律神経失調症になったので、うつ病予備軍ですわ。

気がついたらその家の玄関ベルを鳴らして、配慮のお願いをしたり・・・近隣からすれば「やばいおっさん」なんでしょうね。

⑤ストレスで精神的に不安定になりやすい

上記のように、ストレスを溜めやすい私なのは、全てにおいて自分に余裕が無いからだと考えています。

人を信用できない、自分への自信もない、他人には厳しい、だからこそ一人勝手に重いストレスに苦しむ。

なぜ自分がこんな感じなのかは、アダルトチルドレンって言葉を知るまでは理解できず、自分の性格の悪さに全責任があると考えていましたからね。

自分を追い込むことが習慣になり、ストレスを吐き出す場は皆無。


いくとこまで行くと、心が崩れて自律神経やら何やらに不調が出てしまいます。

自分に病みやすい傾向があるのは、親の遺伝だって考えてましたが、アダルトチルドレンであることが原因なのかなと考えられるようになった私です。

ストレス過剰でいつも孤独な人

アダルトチルドレンな私が意識する生きづらさを克服する方法5つ

それでは、以上の私の傾向を踏まえて、アダルトチルドレンとしての生きづらさを克服する方法を考えてみましょう。

  1. 過去の自分の姿から逃げない
  2. 「生きづらさ」は自分のせいだと責めない
  3. 一人で没頭出来るものを探す
  4. スキル習得に挑戦する
  5. カウンセリングを利用してみる
  6. 自分軸に転換する

①過去の自分の姿から逃げない

幼い時のイヤな出来事って忘れたいですよね。

私は少年期当時の自分を思い出すと胸が苦しくなりますし、自分を苦しめた人たちへの恨みの感情すら出てきます。

だからこそ、アダルトチルドレンになるきっかけとなった時期の事は思い出したくない。

これが本音です。

しかし、これでは自分の言動の問題点に永遠に気付きません。

弥津
弥津

辛かった幼少、少年期の自分を振り返りましょう。

自分の生きづらさの原因となったスタート地点を受け入れないことには『今の自分』の受け入れも難しいですからね。

②「生きづらさ」は自分のせいだと責めない

そして、私のような「生きづらい傾向は全て自分の責任だ」という考えを見直しましょう。

弥津
弥津

アダルトチルドレンになったのは自分の責任ではありません。

無用な自己責任感に苦しむのはやめましょう。

自分の責任ではないといっても、自分が上手くいかない、イライラするのは他者のせいという意味ではありません。

自分らしさを失っている原因がアダルトチルドレンだからというだけです。

他者を苦しめる言動をしたら大いに反省すべき。

難しい性格になった根本的原因がアダルトチルドレンと分かれば、あとはそんな自分を見せないようにすることが必要なのです。

③一人で没頭出来るものを探す

他者の目や言動が気になって仕方ないのは、『自分の世界に没頭できていない』からと言えます。

弥津
弥津

幼い時に戻り、自分が過去にどんなことが好きで没頭できていたか振り返って。

一人の時間を多めに作って、自分の好きなことに集中できるようにしましょう。

童心に帰って趣味を取り戻してもいいですし、以前から興味はあったけど時間がなくて取り組めなかったことを実践するようにしましょう。

自分に没頭できる時間が習慣になれば、他者に過剰に反応する悪習慣を緩和できます。

また、自分の楽しみができれば、仕事やプライベートへの依存度が減り、嫌なことがあっても「一人になれれば楽しみが待っている」と心に余裕を作れます。

④スキル習得に挑戦する

以前から、自分ことをダメ人間だと思い込んで生きてきたアダルトチルドレンな人たち。

克服する方法としては、『自信をつける』ことが最も効果的だと思います。

弥津
弥津

仕事やプライベートで役立つ資格や、芸術関連の教室、ジム通いで心身のレベルアップを図ると自信がつきますよね。

劣等感だらけだった自分を変えるには、今までの自分の歴史になかったことへの挑戦。

敷居が高いと思うものは控えましょう。

最初から達成できる目処が立ちそうなもの、継続できそうなものを選択するのがポイントです。

⑤カウンセリングを利用してみる

アダルトチルドレンのマイナス面を克服するには、『他者の共感』を得ることも大切。

身近に聞き上手な人がいればOKなのですが、そう簡単には見つかりませんよね。


そんな時は、ネットでカウンセリングを受けてみるのがおすすめ。

カウンセリングの場に向かうのも緊張しますし、その緊張感が耐えられなくて辞めてしまうリスクも。

まずは、お試しだと思ってオンラインカウンセリングを利用してみましょう。

共感してくれる人に自分の思いを吐き出すだけでも心が安定しますから。

心のモヤモヤ・イライラが改善できるサービスを、こちらの記事で提案しています。

心をすっきりさせたい方は参考にしてみて下さい。

関連記事 『在宅で取り組める心のモヤモヤ・イライラを改善する方法まとめ』(※別ウィンドウで開きます)

ここで言えるのは、祖父、父が自分の感情の赴くままに家族に接していたことが原因で、アダルトチルドレンを作り上げられてきたという点。

自分がアダルトチルドレンだという理解が深まります。

性格を改善するなどと難しいことを考えずに、自分の気難しさの原因を理解するところから始めればいいのです。

⑥自分軸に転換する

自分の意見が優先されない、自分を優先できないと前向きになれず、他者に気を遣ってばかりになります。

アダルトチルドレンであることを理解し、その後自己改革をするには、『自分軸』への転換が必須です。

弥津
弥津

自分軸で生きることがアダルトチルドレンの特徴から解放されるポイントとなります。

自分軸で生きる方法を知り、意識して生活していきましょう。

自分に集中できるようになることで、心にゆとりを持てるように。

そのためには、自己覚知に有益なツールが必要。

私がオススメする下記ツールを活用すれば、『自分軸』で生活出来るようになります。

これにより、これまであまり意識できていなかった自分の「理想の未来」や「潜在的な欲求」が見えてきます。

ジャマな『他人軸』を排除して他に影響を受けずに自分にまっすぐに生きられるようになりましょう。

新しい自分に生まれ変わりたい方は、是非お試しを。

詳しくはこちらから
ziku302.jpg

→無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・・自由と幸福を手に入れる為の電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます。

副業をお考えの方は →ライタースキル大百科

【まとめ】

今回は『アダルトチルドレンな私の傾向と生きづらさを克服する方法5つ』と題してお話しさせていただきました。


今回の結論はこちら。

【この記事のまとめ】

アダルトチルドレンになったのは自分のせいではない。

まずは「自分を責める」ことをやめよう。

自分がアダルトチルドレンだと分かれば、自分の子供も同じ状態にしたくないという心理は生まれますもんね。


まずは、自分を責めず、そして周りの人を責めず。

私とともに、家族におけるアダルトチルドレンの連鎖を止めていみましょう!


それでは。
以上、弥津でした。

無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・うまくいかない人生を変える電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます!

dm-header-sp11.jpg

自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。 「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。 → 詳しい内容を見てみる


私のようにブログ等の副業をお考えの方はこちらがオススメ

→ライタースキル大百科
記事をシェアする
等身大ラボ