こんにちは、同窓会で恩師から「ガキっぽい」と言われて引きずっている社会福祉士ブロガー・弥津(@yazusui)です。
子供っぽい要素、解消したいですよね。
- 家庭感を出さない
- 率先して経験を積む
と、心がければ子供っぽさは改善できます。
私の職場にいる「子供っぽい人」を参考に、注意すべき行動を説明します。
自分に子供っぽい傾向がないか、この記事で確認していきましょう。
あなたは大丈夫?「子供っぽい」と思われる注意すべき行動10選
どのような行動が嫌悪感を持たれるのかを把握しないと評価を落としかねません。
とくに、以下の行動には注意を。
- スマホ(SNSやゲーム)が気になって仕方ない
- あくびを隠さずにする
- 可愛い声を出しながら背伸び
- やたらと笑う
- 自分は間違いを犯さない「絶対的存在」だと思い込む
- 長い時間、集中して作業ができない
- 汚いことを人前でする
- 人にじゃれたがる
- 自分一人でする事を嫌がる
- 相談されても「気にするな」で済ませる
この10点に自分が当てはまらないかチェックをしましょう。
①スマホ(SNSやゲーム)が気になって仕方ない
仕事中、「SNSやスマホゲームが気になってしかたない」という傾向、あなたにありませんか?
SNSやスマホゲームの動向に気を取られ、仕事を疎かにしているようでは、まだ大人になりきれていないと思われてしまいます。
スマホ依存では、精神的に成長していないように見られ、信頼を得られないでしょう。
職場についたら、スマホなどの私物はロッカーに入れて使用を制限する。
緊急時の連絡は職場に入れるルールにすることを、上司・家族には説明しておきましょう。
②あくびを隠さずにする
あくびをしている姿を職場で見せると、不真面目な印象を与えてしまいます。
仕事中、人前であくびをすると「やる気がない」、「気持ちが入っていない」と評価を落とす可能性が。
大きな口を開けてあくびをする姿は、子供っぽさを感じさせます。
あくびは、手やハンドタオルで覆って隠すといった、周囲への配慮をした方がいいでしょう。
また、あくびが多くて気になる方は、関連記事『あくび連発は病気の前兆?あくびが多い理由と予防で大切な事とは』(※別ウィンドウで開きます)を参考にしてください。
③可愛い声を出しながら背伸び
同じ姿勢で作業を続ければ、体を伸ばしたくなる時はあります。
しかし、品格ある人は体を伸ばす時もスマート。
「う〜〜〜ん」と子供っぽい声を出しながら背伸びをする姿は、幼さを感じます。
ストレッチしたいなら、できるだけ静かに。
体が疲れたら体を反る・屈伸するなどの軽いストレッチを静々と行うように意識しましょう。
④やたらと笑う
笑顔はときに職場を明るくし、人間関係も円滑にさせます。
しかし、何事も「適度さ」は大切。
会話中、過剰な笑い癖は印象を悪くします。
愛想笑いの癖がある方は、とくに注意。
頻繁に繰り返される愛想笑いに、周囲は嫌悪感かもしれません。
愛想笑いの解消法については、関連記事『愛想笑いで印象が悪くなる!笑い癖の理由と治す方法』(※別ウィンドウで開きます)を参考にしてみて下さい。
職場では「笑顔はOK」、でも「笑いは控える」と心がけましょう。
⑤自分は間違いを犯さない「絶対的存在」だと思い込む
子供は、無邪気で自分の行動の良し悪しを疑わずに行動してしまいます。
それゆえ、「私は正しい」と思い込む傾向があります。
自分は絶対的に正しいと思い込んでいる姿は、大人になりきれていない子供のようです。
自らの言動が間違っていれば謝罪し、訂正・修正できる柔軟さは、大人の振る舞いと言えます。
素直に自分の否を認め、「信頼される人」を目指しましょう。
⑥長い時間、集中して作業ができない
作業に集中できず、落ち着きがない人は幼いと見られてしまいます。
たとえば、
- 5分程度作業したら手を止めて同僚に声をかける
- SNSが気になってソワソワ
- 喫煙やコーヒー休憩や頻繁
本来、今するべきことに集中できない姿は、落ち着きのない子供と同じように見られてしまいます。
一度作業に入ったら、終わるまでは他の事に手を付けないと、自分に言い聞かせましょう。
⑦汚いことを人前でする
- 人の前で鼻をかむ
- くしゃみをぶちまける
- 食べ物を口に入れながらしゃべる
といった、周囲の人が見て気になる汚い行動も子供っぽい所作と言えます。
子供の時から自宅でしていた行動を大人になった今も人前でする。
「何歳になっても子供のまま」と思われかねません。
廊下やお手洗いなど、ひと目のない場所に移動して、さりげなくするようにしましょう。
⑧人にじゃれたがる
仕事中に同僚や部下にやたらとチョッカイを出す人、いますよね。
じゃれる行為は、仕事中にもかかわらず「遊び」の感覚が抜けない子供のようです。
人にじゃれて時間を消費し、仕事から「逃避」したい心理もあるでしょう。
また、孤独感が我慢できず、誰かにかまってもらう事で不安解消の目的があるのかもしれません。
そういえば、学生当時はよく先生から「無駄話しをするな」と叱られていたなぁ。
無駄話しをしないように注意されていた学生当時を思い出しましょう。
関連記事『職場で仲良しアピールする人の心境とその対処法』(※別ウィンドウで開きます)
⑨自分一人でする事を嫌がる
「ひとりぼっち」が怖い・・・そして、何事もひとりで乗り切る自信がない。
自分で考えて行動できない子供のような印象を与えるので、気をつけましょう。
私の上司に、失敗が怖いあまりに何でも「全員で取り組むべきだ」といって所属長としての責任を果たさなかった人がいました。
「自立していない大人」という評価に落ちてしまわないように、単独でも業務に向かえるメンタルの成熟が必要です。
「全ては経験」と捉え、一人で挑戦する心を持つようにしましょう。
⑩相談されても「気にするな」で済ませる
心が広い大人は、親身になって答える「大きな器」を持っています。
しかし、子供っぽい人は頭の中には解決法の引き出しが少ないまま。
相談に対して、
- 「気にするな」
- 「なるようになる」
という言葉をひねり出すのが精一杯。
その場しのぎの返答で、場を逃れそうとします。
他者に的確な助言を出せるようになる為に、業務上の経験などを書き残す「日誌」を作成するようにしましょう。
子供っぽさを無くす為に「自分を知る」
子供っぽい傾向が出てしまうという事は、自分に目を向けていられていないから。
自分が年相応の立ち振舞が出来ているのかを自覚するには、「自分を知る」事が重要です。
自分の事は自分が一番知っていると思いたいところですが・・・。
意外と自分がどうなのか、分かっていないものです。
自己改革をするために、自分一人で欠点を挙げていっても上手くいかないでしょう。
そのために、自らを把握する為に第三者の力を借りましょう。
自分が分かれば、問題点の解決や目指したい自分が見えてきます。
自分に集中できるようになることで、心にゆとりを持てるように。
そのためには、自己覚知に有益なツールが必要。
私がオススメする下記ツールを活用すれば、『自分軸』で生活出来るようになります。
これにより、これまであまり意識できていなかった自分の「理想の未来」や「潜在的な欲求」が見えてきます。
ジャマな『他人軸』を排除して他に影響を受けずに自分にまっすぐに生きられるようになりましょう。
新しい自分に生まれ変わりたい方は、是非お試しを。
→無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・・自由と幸福を手に入れる為の電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます。
副業をお考えの方は →ライタースキル大百科
【まとめ】
今の自分を振り返れない大人では、すでに子供っぽさを露呈している可能性がありますね。
- あなたは大丈夫?「子供っぽい」と思われる注意すべき行動10選
- ①スマホ(SNSやゲーム)が気になって仕方ない
- ②あくびを隠さずにする
- ③可愛い声を出しながら背伸び
- ④やたらと笑う
- ⑤自分は間違いを犯さない「絶対的存在」だと思い込む
- ⑥長い時間、集中して作業ができない
- ⑦汚いことを人前でする
- ⑧人にじゃれたがる
- ⑨自分一人でする事を嫌がる
- ⑩相談されても「気にするな」で済ませる
私と一緒に、「大人とはなにか」、「子供っぽさとは何か」を意識しながら仕事に取り組んでいきましょう。
参考記事『大人になったら気をつけたい!子供っぽさが出る7つの口癖』(※別ウィンドウで開きます)も、この記事と合わせて参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
以上、弥津でした。
「子供っぽい」、「ガキっぽい」と嫌味を言われることがある。
何に気を付けたらいい?