仕事を丸投げされた時のやり場のない怒りを解消する方法8つ

仕事で丸投げされた時の怒りの解消方法
自分を探求したい

仕事の丸投げを断れず、イライラしてやり場がない!!

そんな怒りをどう解消すればいい?

こんにちは、社会福祉士ブロガー・弥津@yazusui)です。

このように、丸投げの怒りで精神的にどうにかなりそうという方、いるのではないでしょうか?

最善は『自己完結』できる解決法を選ぶ事。

弥津
弥津

上司や同僚から仕事を丸投げされてムカついた経験ってありますよね?

長年、丸投げに苦しんできた私が対処案を考えてみました。

イライラを他者に迷惑なく、解消できる方法をみつけましょう。

誰にでも有効な解決法を紹介します。

仕事を丸投げされた時の怒りはどうすればいいのか

人によって仕事への向き合い方ってさまざまですよね。

本人としては悪気ないけど、自分のイヤな仕事は避けてしまうって人、結構いると思います。

弥津
弥津

そんな私も自分の仕事の混み具合によっては新たな仕事を避けたいと思う時があります。

でも、自分の責任を放棄するかのような『丸投げ』となると話は別ですよね。

  1. 丸投げとは何か
  2. 丸投げされたと感じた私の経験
  3. おさまらないイライラをどうすればいいのか

①丸投げとは何か

まずは、『丸投げ』とは何かについて。

ネットで調べると以下のような解説が出てきます。

【丸投げ】

①(土木建設業界で)発注者から仕事を請け負った元請けが、下請けから手数料を取って仕事をそっくり譲ること。

②本来なら担当すべき業務をそっくり他者に任せること。

引用:丸投げ(まるなげ)の意味 – goo国語辞書

私が今回取り上げる『丸投げ』は②の方です。

何で私がしないといけないの!?

仕事をしていると、こんな感じで丸投げされて怒りを覚える経験ってありますよね。

②丸投げされたと感じた私の経験

私の仕事は高齢者の総合相談や介護保険のお手伝いをする地域包括支援センターです。

先日、仕事でこんなことがあったんですよ。


いつも通り仕事をしていると、他圏域の地域包括支援センターの方から電話が・・・。

聞けば以前からトラブルメイカー的な高齢者の方がいて、高齢者施設から在宅復帰することになったので地域包括支援センターで再度介護サービス利用にあたっての担当をしなくなったとかで・・・。


でも・・・。

他圏域包括職員
他圏域包括職員

申し訳ないのですが、うちはこれ以上この方と関われないんですよね。

何かとうちのセンターとはトラブル続きな方なので。

他圏域ですが、そっちで担当してくださいませんか?

行政には事前に説明して許可もらってますから。

弥津
弥津

あ・・・もう行政に説明されてるんですね・・・(先にうちに相談すべきやろ!ヴォケェ!!)。

そ・・・そういうことなら仕方ないですね。

丸投げの文字
弥津
弥津

自分らの関わり方が失敗したからって、簡単に他者に『投げる』ってどうなん?!(イライライラ・・・)

その後、その高齢者にお会いしたのですが、どうも精神疾患を患っているようで。

話を聞いてあげれば穏やかなのですが、妙なところで怒りのスイッチが入ったりで・・・たしかに関わりづらい。


それでも、高齢者支援のプロであれば、失敗を認めてセンター全体で責任持った対応すべきではと思うんですよね。

結局は丸投げされたまま・・・私は現在もその高齢者から頻繁に訪問を要求され、そして一方的な社会への不満を聞かされつつ、我慢の対応をしている状況なのです。

弥津
弥津

しかし、自分らの身を守るために他者に厄介事を投げるって最低じゃない!?

無責任かつ自己愛が強すぎやろ!?(イライライラ・・・)

「受けた仕事は責任もってやる」・・・と思いながらもイライラが止まらない私なのでした。

③おさまらないイライラをどうすればいいのか

しかしまぁ・・・丸投げされたことはコレが最初ってわけでもなく。

今までは『泣き寝入り』のような感じで、全て受けてきた私。


でも、イライラが重なると、ミドル世代まっただ中の私の心は簡単には持ちこたえられないんですよ。

また、緊張緩和のお薬がいるわ、動悸緩和のお薬がいるわで・・・。


こんな自分をどうおさめればいいのか、真剣に考えてみました。

心のモヤモヤ・イライラが改善できるサービスを、こちらの記事で提案しています。

心をすっきりさせたい方は参考にしてみて下さい。

関連記事 『在宅で取り組める心のモヤモヤ・イライラを改善する方法まとめ』(※別ウィンドウで開きます)

やり場のない怒りを解消する方法8つ

私なりの『丸投げ』された時の怒り対処法は以下の8つです。

  1. 「借り」だと考える
  2. 同じ感情を持つ仲間を見つける
  3. 一度落ちついて自分の正当性を証明できるのかを考える
  4. 同僚に許可をもらった上で愚痴る
  5. 丸投げされた仕事で評価を上げる
  6. 仕事の結果で失敗したら「相手のせい」で心をおさめる
  7. 丸投げ返しのチャンスを狙う
  8. リラックスグッズで心を落ち着かせる

私の個人的な意見なので、参考になるものだけ採用してくださいね。

①「借り」だと考える

丸投げされたら、全て『借り』を与えたと考えましょう。

恨みではなく、あくまで『借り』だとして記憶しておきましょう。

出来れば、その借りを返してもらう機会を早急に。


時間が経てば、相手側は「忘れた」で済まそうとするでしょう。

そんな時に「やった、やらない」の議論をしてもこちらが疲弊するだけ。


怒りや憎しみを持ち続けるよりは、相手の『負債』だとしてその場の心をおさめる・・・。

そして、返してもらうチャンスをうかがうのです。

②同じ感情を持つ仲間を見つける

丸投げされた時の怒りを一人でおさめにくい場合は、『仲間』を見つけましょう。

とくに、職場の仲間であれば同じような丸投げされて苦しんだ経験を共有できる可能性があります。


今、苦しんでいる丸投げ事案を遠慮無く報告。

そして、共感してくれる仲間を見つけるのです。


具体的な内容は違えど、丸投げの苦しみを理解してくれる人がいれば、それだけでも心が救われるでしょう。

関連記事仲間から助けてもらえなかった時のイライラを鎮める2つの考え方』(※別ウィンドウで開きます)

③一度落ちついて自分の正当性を証明できるのかを考える

怒りが吹き上がると、自分の言動の正当性を冷静に判断できなくなります。

ここは、一度落ちついて自分の正当性が証明できるのか振り返りましょう。

怒りに任せて他者批判してしまったあと、よく思い返すと実は自分にも否があった・・・なんてことありますもんね。

そうなると、立場がぎゃくに不利に・・・。


やり場のない怒りに襲われた際は、冷静になって自分の主張に正当性があり、そして周囲の人に納得させられるほどなのかを見極めましょう。

自分を見つめ直し冷静になることで、無理なく怒りが緩和されます。


関連記事疑われるのはなぜ?悪いのは疑う方?疑われる方?についての結論』(※別ウィンドウで開きます)

④同僚に許可をもらった上で愚痴る

怒りを感じたら吐き出したいですよね。

でも、周囲の人は突拍子もないあなたの怒りにたじろいでしまうかもしれません。

丸投げの怒りを吐き出したいなら、前もって落ち着いて事案を伝えた上で思いっきり愚痴らせてもらいましょう。

愚痴る時間は短めに。

ダラダラ愚痴ると、あなたの方が性格的に問題があったのでは?・・・と疑われるきっかけになってしまうので注意です。

⑤丸投げされた仕事で評価を上げる

仕事仲間に愚痴を聞いてもらっている男性

イライラした感情を吐き出しても、丸投げされた『仕事』は消えませんよね。

渡されてしまった仕事はこなさないといけませんから、ここは活かす方に心をシフト。

丸投げされた仕事はたいがいの場合、厄介な内容ばかりでしょうから、それを処理してみせて自分の評価をあげる機会にしましょう。

その仕事は「面倒事」ではありますが、自分が向上するチャンスをもらったと考えるのです。


苦悩が伴うでしょうが、対処できた際には自分に新たな経験値が積み重なります。

それに、あなたの確かな実力を示すことにもなるでしょう。

⑥仕事の結果で失敗したら「相手のせい」で心をおさめる

その一方で、上手く行く事ばかりではないのも事実。

丸投げされた仕事で失敗しても、本来自分を責める必要はないと思いませんか?

失敗しても心の中で相手のせいにできると考え、思いっきり丸投げ仕事に向き合ってみるのも手です。

上手くいかなくても、元々はあなたの責任ではありません。

「これは無茶ぶりしたやつが悪い」と心でおさめて怒りをおさめましょう。


あくまで、『自分の心でおさめる』・・・攻撃的な態度をみせてしまうと、評価を落とす結果になるので気をつけて。

⑦丸投げ返しのチャンスを狙う

ここでいう『丸投げ返し』は仕返しとは考え方が違うので注意。


丸投げされたままでは、相手は「こいつは文句言い返せないから、これからもイヤな仕事をなすりつけられすぞ」と目をつけられてしまいますよね。

毅然とした態度で対処するために、丸投げ返しのチャンスを狙いましょう。

先程いいましたように、『仕返し』となってしまっては復讐の応酬になるだけ。

丸投げ業務の程度を低めにし、相手が手軽に処理出来るような仕事を振りましょう


相手はやられてばっかりのあなたではないと認識するでしょうし、無茶ぶりってほどではないので仕返しとも取らない。

何にしろ、あなたの心がそれによってスッキリするでしょう。

⑧リラックスグッズで心を落ち着かせる

上記の対処法で上手くいかない場合は、リラックスグッズを試してみてはどうでしょうか?

私がおすすめ、『CBDオイル』。


その中でも、香りでもリラックスできるフレスランス系CBDオイルが初心者の方には良いと思います。

アロマオイルのような感覚で始められます。

【METASU(CBD FRAGRANCE OILCBD配合率1%)】


容量(価格):10mL(税込\3,850) or 30mL(税込\7,700)

全4種類の香り:「DRESSING TABLE」、「INTO THE WOODS」、「SUNNY DAYS」、「INNOCENCE」


《利用シーン》
・香水代わりに。
・マッサージオイル代わりに。
・お風呂に数滴入れバスオイル代わりに。
・アロマオイル代わりに。

アロマの香りのCBDオイル「メタス」

【METASU(CBD TINCTURE OILCBD配合率5%or 10%)】


容量(価格):10mLCBD5%(税込\6,600) or 10mLCBD10%(税込\11,000)


《利用シーン》
・一日の始まりに。いつもの身支度にアドオン。
・リラックスした気分で過ごしたい時に。
・睡眠不足、寝付けない。より安らかな睡眠を取りたい時に。
・運動後、体のリカバリーを早めるために。
・スキンケアにCBDを数滴加えてパワーアップ。
・自宅でCBDドリンクを。ミルクやフルーツジュース、スムージーなどに。

CBDオイル「メタス」のノンフレーバー

商品詳細は下記リンクからご確認下さい。

>>>METASU|ミタス

METASUの特長

CBD FRAGRANCE OIL
  • “香りxCBD”という新しい形の商品
  • 弊社オリジナル調合の香り
  • 持ち運びも可能なお手軽なサイズ
CBD TINCTURE OIL CBD配合率5%(標準) or 10%(高濃度)

 オーガニック、無香料

  • 完全オーガニックなので安心
  • 無香料なのでお食事やお飲み物等の味の邪魔をしない
  • 持ち運びも可能なお手軽なサイズ

CBDオイル選びの注意点

CBDオイルを選ぶ上で気をつけないといけないのが、『CBDの含有量によって効き目の実感が違う』という点です。

私のCBD含有量の少ない製品で失敗した経験談、関連記事使用して分かったCBD選びのコツ!安価なCBDオイルは効果なし』(※別ウィンドウで開きます)をご参考に。

また、「CBD」には『大麻』の持つ良くないイメージがつきまとってしまいますよね。


CBDは基本でも合法なので安心。

脱法ではありませんので、以下の公式サイトでの引用の通り、まったく問題なしです。

CBDはTHCと違い、非精神活性成分であるため日本でも合法です。

METASU(ミタス)は法律に基づいた検査基準に達した安全なCBDを使用していますので、安心してご利用いただけます。

弊社の取り扱うCBD原料は、日本にて禁止成分であるTHCを含んでおりません。

仕事のストレスに悩まされない自分に生まれ変わろう

私もそうですが、自分勝手な人や処理しきれない量の業務へのストレスって簡単には解消できないですよね。

自分で発散法を開発するといっても、上手くいかない人も多いはず。


そんな時は、リラックスグッズに頼ってみるものあり。

日本発の安心安全なCBDオイルでストレス解消に悩む自分を決別を。


使用法など詳しいことは下記リンクで。

>>>METASU|ミタス

また、ストレスといえば、関連記事ストレスフリーになりたい!心の疲れで悩む私が考える有効な対処法』(※別ウィンドウで開きます)も参考になるかと思いますので、ご覧ください。

【まとめ】

今回は『仕事を丸投げされた時のやり場のない怒りを解消する方法8つ』と題してお話しさせていただきました。


対人関係のストレスって解消したつもりでも、仕事するたびに積み重なっていきますよね。

積み重なる量と解消量が上手く調整できない人も多いでしょう。


上記の怒り解消法で言えることは以下の通り。

相手に怒りを真正面からぶつけることだけは控えましょうね。

【この記事の一言まとめ】

自分にあった無理のない最善策を選ぼう。

関連記事邪魔するつもりはないのに何故か人の邪魔をしてしまう人の理由』(※別ウィンドウで開きます)

それでは。
以上、弥津でした。

METASUの購入は下記リンクからどうぞ。

無気力、劣等感、孤独、退屈、貧乏・・うまくいかない人生を変える電子書籍「自分を知る15の質問」が今だけ無料で貰えます!

dm-header-sp11.jpg

自分のやりたいことや自分軸の見つけ方がわかります。 「DISCOVERYメソッド」で学ぶことで、自分のやりたいことや自分軸の正しい見つけ方がわかり、もう他人に振り回されることがなくなり、自分がすべきことを自分で決断できるようになるでしょう。 → 詳しい内容を見てみる


私のようにブログ等の副業をお考えの方はこちらがオススメ

→ライタースキル大百科
記事をシェアする